Editer Yosuke Hayashimoto (Sonascribe)
こんにちは!sonascribeの林本陽介です!
ギターを弾く上で、弦を弾く利き手の役割はとても大きいと思います!
音色の良し悪しや強弱などのニュアンス、リズムは全て利き手によって作られるものです!
指で弾くのかピックで弾くのか、どの指で弾くのか、どんなピックで弾くのか、
選択肢はとても多く、正解、不正解、どれが一番良い音がするというのはないと思います!
ぼくは主にピックを使ってプレイしています。
ピックとひとことで言っても使うピックの種類や、持ち方、弦への当て方などで音は物凄く変わってくると思います!
僕自身、試行錯誤を繰り返して、色々なピッキングフォームを試してきました!
特にピックの角度は一番関心を持って、好きなギタリストのフォームを映像を見ながら研究しています!
その中で感じた、弦へのピックの当て方、角度についての考察を紹介したいと思います!
順アングルと呼ばれる、下向きにピックが傾いている持ち方です。
最も一般的な持ち方で、何の意識も無しに普通に構えれば、ほとんどの方がこの構えになると思います。
手首や指の僅かな動きでピックの先を細かく動かすことが出来るので、最も操作性が良いと思います!
しかしピックが弦に当たってから弾くまでの時間が長い、つまり擦れた感じになり易いのが難点です。
このピッキングノイズがアコースティックギターでは気になります。
しかし歪んだロックギターではそのノイズもロックらしいカッコいい音となり得るので、順アングルならではの大きな魅力となると思います!
ピッキングハーモニクスなども順アングルならではのテクニックと言えるかもしれません!
弦と並行にピックを当てるフォームです!
ダウンとアップで同じようにピックのが当たるので、音質を均等にするためにはいいと思います!
ピッキングノイズも順アングルよりは出にくく、操作性も良いので、順アングルでノイズが気になる方はまずは平行アングルを試してみてはいかがでしょうか?
ピックの先が上で向きになっている逆アングルのフォームです!
実際に構えてみるとかなり変わった感じがして、慣れないとかなり操作性が悪いと感じるかもしれません。
ピッキングノイズをかなり抑えて弾くことができ、音色はコツンと芯のある感じです!
またピックに腕の重みを1番乗せやすいアングルですので、太くリッチな音を得ることができます!
ジャズやR&Bのギタリストの多くはこのフォームです!
ジミ・ヘンドリックスも逆アングルですね!
難点は普段、順アングルのギタリストからすると相当やりにくいと思います!
僕自身、ブラックなトーンに憧れて何年か前に順アングルから逆アングルに矯正を試みたのですが、なかなか苦戦しました!
しかし、一番太いトーンが出せるアングルだと思いますし、ブラックな感じが好きならば、ぜひ挑戦してみて欲しいフォームです!!