Editer Yosuke Hayashimoto (Sonascribe)
こんにちは!sonascribeの林本陽介です!
今回はピックの逆アングルの持ち方で、さらに変化したものを紹介したいと思います
ジャズギターの巨匠、Pat Methenyのピッキングフォームなのですが、彼は親指、人差し指、中指の3本の指でピックを持っています!
僕も彼のフォームを取り入れて三本指のピッキングをしています!
パットに関してはフレーズはもちろん、プレイフォームもかなり独特です!
その一つ一つが彼の個性につながっているわけですが今回は右手のピックの持ち方について、またぼくが実際に感じた利点をリポートしたいと思います!
持ち方は親指と中指でつまむイメージで、人差し指は添えるように持ちます!
ティアドロップ型のピックの丸い肩の方でピッキングします!
角度的には逆アングル型で、ピックの弦にに当たる肩とは反対の肩を斜め上に向ける感じです!
このフォームでにおいて重要なのはピックの丸い側で弾くことだと思われがちですが、ぼくはどちらかというと三本指での持ち方の方が音に大きな影響を及ぼしているように思います。
こちらは普通に人差し指でピックを持った状態です。
ピックの実際に弦に当たる角の部分が手の中心から大きく外側に離れているのを確認してみてください!
太く芯のある音を出すには手首や指でだけの小さな動きではなく、腕の重みを伝えるような感じでピッキングすることが重要です!
このようにピックのヒットポイントが腕の中心から離れた場所にあると腕の重さが分散してしまうように感じます!
中指でピックを持つことにより、ヒットポイントが腕の中心に近づきます!
これにより、ピッキングの動きのなかで腕の重さが、ピックにより乗りやすい位置で弦をヒットすることができるのだと思います!
「人差し指持ち+ピックの丸い方 」と 「中指持ち+ピックの尖った方 」で音色の違いを試して見ましたが、「中指持ち+ピックの尖った方 」がパット式フォームでの音色により近い太い音がするように感じました。
確かにピックの丸い方を使うということも大きなファクターには違いありませんが、パットのサウンドにおいては三本指でのフォームがより重要ということだと思います!
ギターという楽器はクラシックの楽器のように定型となっている絶対的なお手本フォームがありません。
構え方はギタリストごとにことなり、それが大きな個性の違いとなって音に表れているのだと思います。
どのフォームが一番音がいいか、または弾きやすいかという正解はないので、
自分の好きなギタリストのフォームを真似て、音を似せようとしてみるのがいいと思います!
今はYouTubeなど、ライブ映像を簡単にみることができるので、ぜひ好きなギタリストのフォームに目を凝らしてみてください!!