2017年1月22日(日)
初心者向けウクレレクリニック開催!

東京荻窪のカフェ, "Acousphere Cafe"にて初心者向けウクレレクリニックを開催!
ビートルズのLet It Beの弾き方をお伝えします!
ウクレレの貸し出しもできるので、まだ楽器をお持ちでない方もご参加頂けます!
この機会にぜひウクレレを始めてみませんか?

詳しくはこちら!

2012/11/25

ギターの種類について! ストラトキャスター編

Editer Yosuke Hayasimoto (Sonascribe)

こんにちは!sonascribeの林本陽介です!

ストラトキャスターの特徴を解説します!

エレクトリックギターと呼ばれるものにはいくつか種類があります。
それぞれのタイプごとに音色や弾いた時の感触は大きく変わり、ギターのイメージがそのまま音楽のイメージに反映されていることもすくなくありません!

今回はエレキギターの中で最もポピュラーなストラトキャスターについて紹介いたします。
自分の好みにしっくりくるギターを見つける参考にして頂ければと思います!







ストラトキャスター(Stratocaster),通称ストラト。1954年にフェンダー社より発売されました。
ボディが一枚の板状になっているソリッドギターと呼ばれるタイプになります。

ソリッドギターの代表的なモデルであり、エレキギターといってまずイメージされるものはこのストラトでしょう。
バネで弦を支えるトレモロアームを搭載しています。このトレモロアームを使って、音程を上下させる多彩なプレイができます。

ボディがネックの結合部まで大きく切り取られたダブルカッタウェイと肘や腰にあたる部分が大きく面取りされたコンター加工により、体にとてもフィットします。

シングルコイルのシャープな音が最大の特徴です。
高域が素直にでるので、コードはチャキチャキと軽やかに響き、低い音でも埋もれずにゴツっと響かせることができます。


"Sonascribe Notes"
その高音の出に特徴があるストラトですが、ギター本体のつまみやアンプで高域を押さえてあげると意外とまろやかな音がでます。セッティング次第でセミアコースティックギターに近い音も出せると思います。

ストラトはピックアップなどの電気部品を載せるためのスペースが大きく取られており、ボディには空洞部分が結構多いのです。そのためにセミアコに近い音も出せてしまうんですね!

ロック、ブルース、ファンクなど多くのジャンルに渡って愛好者が多いギターです。ジャズギタリストにも使用されていることもあります。
どんなジャンルにも対応できる守備範囲の広いギターだと言えると思います!

エレキギター購入で迷っている方はまずストラトを選んでみてはいかがでしょうか!?